~結果~
都民55、自民23、公明23、共産19、民進5、維新1、ネット1、無0
ちなみに前回は、
都民0、自民59、公明23、共産17、民主15、みんな7、維新2、ネット3、無1
※127議席
※都民+公明で過半数超え
※前回は2013年。都議選は4年に1回。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/?utm_int=detail_contents_news-link_001
を参照した
~考察・感想~
・都民圧勝と言える。票数の順位もほとんど上位なので、内容も圧勝。
たとえば大田区(定員8)の票数の順位は、都民1位・2位、自民6位・8位。
同じ2議席でも内容は圧倒的に都民が上。
・自民党は明らかに負けすぎ。都民におされたのもあるが、個人的には自滅だと思う。
公明党と同じ23議席になってしまったのはかなりまずい。
歴史的な大敗と言える。
・公明党は組織票があるので堅実。いつもこのような結果。
・意外と共産党が強い。今回も2議席増えた。
しかも民進党よりも多い(もともと前回の時点でそう)。
これは地方の場合、ちょっと考えにくい傾向。東京はリベラル層が想像以上に強いと覚えておきたい。
・意外と民進党がしぶとい。減ったとはいえ、5議席も残っているので、健闘した方。
おそらく想像以上に自民を見離した人が多い。
・前回7あったみんなの党は解党した
・ネットは北多摩の山内玲子のみ
・維新は大田区の柳ヶ瀬裕文のみ