アニメ雑誌『オトナアニメ Vol.31』のまとめ・レビュー・感想
マニア向けのアニメ雑誌『オトナアニメ Vol.31』(洋泉社MOOK、2013年9月23日発行)をまとめる。
Vol.31の表紙(主題)は『とある科学の超電磁砲(レールガン)S』。
--------------------------------------
~内容~
限界出力大特集! とある科学の超電磁砲(レールガン)S
・登場人物の紹介…佐天、初春、黒子、美琴、妹達、一方通行
・fripSide INTERVIEW…OPテーマ「sister's noise」「eternal reality」と小室哲哉について
・15分でわかる妹達編ダイジェスト
・INTERVIEW 長井龍雪監督
「上条さんは「美琴フィルター300%」で格好よく」「キルグマー、子猫、風車」
「妹達の瞳にハイライト」「後半オリジナルストーリー」など
・学園都市の解説…風車、飛行船、立川駅、多摩センター駅
・阿部敦(上条当麻役)&佐藤利奈(御坂美琴役)インタビュー
劇場版 とある魔術の禁書目録(インデックス) -エンデュミオンの奇蹟-
・Story 見どころガイド…鳴護アリサ、シャットアウラ、レディリー、宇宙エレベーター、奇蹟の歌
・POINT 1 鳴護アリサのライブシーン…彼女のステージ衣装はいとうのいぢのデザイン
・錦織博(監督)INTERVIEW
「限られた時間のなかに詰めこんだ情報量と『禁書目録』らしさ」
「原作の鎌池~3パターンぐらいの話のアイデア」
「『禁書目録』と『超電磁砲』のキャラクターが交錯する難しさ」など
・POINT 2 メカニカルデザイン
宇宙エレベーター「エンデュミオン」、シャットアウラの機動メカ、スペースプレーン「オリオン号」
・INTERVIEW 松倉友二(プロデューサー)
「劇場版ってこともあってエンタテインメントを大事にしたかった」
「「歌姫」と「デカいものが壊れる」というアイデアからはじまった劇場版」
「脚本がすごく長かった(140分→120分→90分)」
「劇場スクリーンの限界を超えて緻密に描かれた宇宙エレベーターや学園都市」
「放送中の『超電磁砲S』 そして気になる今後の展開は!?」
「(錦織博・長井龍雪)両監督がやりたいと言ったことにストップはかけたくない」など
アニメの場所に行ってみよう!2013
◆茨城県大洗町 『ガールズ&パンツァー』
・ガルパン大洗町紀行
大洗駅、大洗観光協会の『ガールズ&パンツァー』特設サイト(http://www.oarai-info.jp/girls-und-panzer/)、
神社・港、街
・大洗まいわい市場・代表取締役/とんかつレストラン「クックファン」代表 常盤良彦 INTERVIEW
「復興から復幸へ、面白いことどんどんやっていきます!」
◆広島県竹原市 『たまゆら~もあぐれっしぶ~』
・舞台・竹原市の町並み…日の丸写真館、cafeたまゆら、西方寺(さいほうじ)階段、普明閣(ふめいかく)
・登場人物紹介
・監督 佐藤順一 INTERVIEW
「地元の人が気がつかない良さを見つけるのが面白い」
・『たまゆら』に登場する竹原市のお祭り
◆東京都立川市 『ガッチャマン クラウズ』
・タツノコプロ企画営業部 矢橋清志(部長)&工藤孝雄 INTERVIEW
・『ガッチャマン』基地のある立川へ行ってみた!!
◆埼玉県秩父市 『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
・超平和バスターズ秘密基地に潜入!…お台場「メディアージュ」
◆アニメはなぜ「現実の風景」を必要としたのか?~「リアル」について(文:宮昌太朗)
富山の『true tears』、石川の『花咲くいろは』、立川の『とある魔術の禁書目録』
◆コンテンツツーリズムの現在とこれから(文:柿崎俊道)
・『らき☆すた』の登場…埼玉県の鷲宮(わしのみや)神社
・「洞爺湖アニメ・マンガフェスタ」…北海道の洞爺湖。『銀魂』。東京から離れていることが大きな理由。
・どのような街が聖地巡礼で盛り上がるのか→かつての活気を取り戻したい観光地
・『ガールズ&パンツァー』の勢い
◆聖地巡礼プロデューサー 柿崎俊道が推薦する「行けば楽しめるアニメの場所10」
01『らき☆すた』 埼玉県鷲宮町、02『おねがい☆ティーチャー』長野県大町市木崎湖、
03「南総里見八犬伝」千葉県館山市・南房総市、04『聖☆おにいさん』東京都立川市、
05『新世紀エヴァンゲリオン』神奈川県箱根町、
06『TARI TARI』『青い花』『つり球』『スラムダンク』『コメットさん』江ノ島・鎌倉、
07『崖の上のポニョ』広島県福山市鞆(とも)地区、08『坂道のアポロン』長崎県佐世保市、
09『最終兵器彼女』北海道小樽市、10『究極超人あ~る』JR東海・飯田線
◆「アニメの舞台モデル」をテーマに一筆お願いします!(文:倉田英之)
◆行かねば。…『ヤマノススメ』や『RDG(レッドデータガール)』の舞台・高尾山へ
・岸誠二×上江洲誠 Talk Around Midnight 『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation』
・田口智久(演出)インタビュー~『AURA』の素人童貞力について
・『恋愛ラボ』 INTERVIEW 太田雅彦 監督
・『fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』 INTERVIEW 監督 大沼心
・『フルメタル・パニック!』 原作・賀東招二 INTERVIEW
・無人島アニメ~『戦姫絶唱シンフォギアG』について
・第7回アニソンGROOVE!!!~アニソン・クラブイベント最前線~by DJシーザー
・桃井はるこのアからはじまる物語…中南米のコスタリカへ
・たねQ談、Readers、Present
-------------------------------------
情報量が多いので、読み応えがある。また、表紙の美琴が魅力的である。
中古品なら安いので買い。
- 出版社/メーカー: 洋泉社
- 発売日: 2013/08/23
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る