赤目無冠のぶろぐ

アニメ要約・批評、仮想通貨(ビットコイン、モナコイン)、将棋・麻雀、音楽(作曲、DTM、ベース)、思想など

帰ってきたニートの一日の作者。詳しくははじめにへ。

2016-01-01から1年間の記事一覧

『とある魔術の禁書目録』第20~22巻の各人物の行動

『とある魔術の禁書目録(インデックス)』第20~22巻の各人物の行動 【上条当麻(とレッサー)】 第一章3,5~10.ロシアへ。ブラッシャのスレイプニルを奪い、囚人を解放し、馬車で基地へ。 第二章1.基地で右方のフィアンマの企みを盗み聞き、サーシャ…

アニメ化されていない『とある魔術の禁書目録(インデックス)』のまとめ

アニメ化されていない『とある魔術の禁書目録(インデックス)』のまとめ(要約・感想・レビュー・考察)・こんな人に推奨:本を読む暇や金がない / 読んだが思い出すのが面倒 / あれは何巻の話だっけ?・短文であることを優先したため、かなり省略した。…

とあるシリーズの上琴のまとめ

とあるシリーズの上琴(かみこと)(上条当麻と御坂美琴)のまとめ。 ・調査対象はアニメ化されたところ(インデックス2期24話、原作SS)まで。 レールガン8巻以降は省略。エンデュミオン関連は煩雑なので簡単な表記のみにした。 ・美琴視点でまとめた。主…

セブンイレブンのドーナツはなぜ失敗したのか

セブンイレブンのドーナツはなぜ失敗したのか。専門家の意見と2ちゃんねるの意見を箇条書きでまとめてみた。 ・そもそもそんなに食べない→コーヒーなどに比べると市場が小さい ・からだに悪そう。太りそう。→健康ブームとの相性が悪い ・ミスド(ミスタード…

予想屋マスターの評価・評判・口コミ、学んだこと

予想屋マスターの評価・評判・口コミ、学んだことについて。 まず、詐欺ではない。しかし高配当の買い目のみを狙う予想方法なので、的中率が低い。したがって1日や2日(15~30レース)では収束しない。最低でも1か月(8日、120レース)は試すべき。(1…

穴馬は複勝よりも単勝や馬連の方が得

10番人気以下の穴馬は複勝よりも単勝や馬連の方が明らかにお得。その理由を具体例を挙げながら説明していく。 具体例1:2016年9月18日、阪神11R、第34回関西TVローズS 1位:7(シンハライト)、2位:1(クロコスミア)、3位:3(カイザーバル) 1の単勝…

とあるシリーズのヤシの実サイダーは、立川に行かなくても、秋葉原のコトブキヤで買える

とあるシリーズのヤシの実サイダーは、わざわざ立川に行かなくても、秋葉原のコトブキヤの1階で買える(2016年9月現在)。 味は炭酸のパインジュースといったところでごく普通。果汁1%。トーヨービバレッジによる飲み物。 御坂美琴の缶が少なくて探すの…

『みなみけ』第15巻のまとめ・要約

桜場コハルによる『みなみけ』第15巻(講談社、2016年8月)のまとめ ・表紙:春香と冬馬 ・裏表紙:恵方巻き(第285話参照) ・最初のカラーページ:千秋、保坂、パスタ(第286話参照) ・第272話「期待してる」 普通のものなのに期待してしまう話。 春香に…

ツイッターの冷笑系逆張り言説は就職氷河期(経済問題)と管理教育(教育問題)で説明できる?

※以下はツイッターで述べたことをまとめたもの2ちゃんねらーによると、ツイッターのdada(yuuraku)やeternalwindによる冷笑系逆張り言説は、80年代の「管理教育」への怨念が関連している。それに「就職氷河期(*)」という雇用情勢が追加されるため、ますます…

『新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画』第18巻(最終巻)のまとめ

高橋脩による『新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画』第18巻(最終巻)のまとめ 第18巻(2016年5月)…表紙は全員 EXTRA STAGE.1…アスカのダイエット。オチはミサトが壊した体重計。 EXTRA STAGE.2…アスカに英語の宿題を教えてもらう話 STAGE.104…ミサ…

将棋の棋戦情報の簡単なまとめ(2016年5月現在)

将棋の棋戦情報の簡単なまとめ(2016年5月現在)竜王…渡辺明(永世竜王資格保持者)/七番勝負8時間 ※現在の竜王戦は、1988年より、十段戦を発展的に解消し、設立名人…羽生善治(十九世名人資格保持者)/七番勝負9時間/現在、佐藤天彦八段が挑戦中/羽…

PSPゲーム「とらドラ・ポータブル!」の攻略

PSPゲーム「とらドラ・ポータブル!」を攻略した。目標は全エンディング(ミュージック)と全アルバムを見ること。(アイテムはすべて集めても何も起こらないようなので省略)※攻略の際、とらドラ・ポータブル! 攻略Wikiと 『とらドラポータブル! ザ・コン…

『とらドラ!』の考察~異種への憧れから同種への共感に向かう物語

『とらドラ!』は「竜児→実乃梨、大河→祐作という片想いが竜児&大河という両想いになる物語」である。相手の恋愛の成就を応援し合っているうちに互いに好きになってしまった、というよくある話だ。 本作から恋愛パターンは2つあると分かる。 ①異なるもの(…

『とらドラ!ノ全テ!』のまとめ

電撃文庫編集部によるオフィシャルガイドブック、『とらドラ!ノ全テ!』(アスキー・メディアワークス、2009年7月)をまとめる。 【沿革】 2006年 3月 『とらドラ!』発売 5月 『とらドラ2!』発売 ↑「とらドラ・スピンオフ! 幸福の手乗りタイガー伝説…

竹宮ゆゆこによる『とらドラ!』の原作(ライトノベル)の要約・考察

竹宮ゆゆこによる『とらドラ!』の原作(ライトノベル)の要約・考察を掲載する。(イラスト:ヤス、電撃文庫、2006年3月~2009年3月)(テレビアニメは2008年10月~2009年3月)凡例 ・▲は筆者の考察で、正しいかどうかは人それぞれ ・要約の際、文を簡潔…

東浩紀の『動物化するポストモダン』の要約・批判的な考察

東浩紀による『動物化するポストモダン オタクから見た日本社会』(講談社、2001年)を要約し、批判的に考察していきたい・要約・考察の動機:山川賢一さん(*1)が本書を痛烈に批判していたから→本書を徹底検証してみたくなったから・私の考察は※がついている…

「『動物化するポストモダン』はどこがまちがっているか」はどこがまちがっているか

山川賢一さんによる「東浩紀『動物化するポストモダン』はどこがまちがっているか――データベース消費編」という文章はどこがまちがっているか。今回はそれについて語りたい。 ・『エヴァ』論とノベルゲーム論の矛盾について~矛盾していないのでは? 前半で…

今年買える騎手・調教師(2016年4月現在)

1走当たりの総賞金を算出してみた 【騎手】 デムーロ 480万円/走 ☆ルメール 427 ☆福永 416 ☆(好調)川田 380 ☆戸崎 280 ☆武豊 273 ☆蛯名 249 ☆横山典 244 ☆F.ベリー 231田辺 218 ☆池添 218 ☆藤岡佑介 196内田 167松山 164石橋 164岩田 163 ☆(不調)吉…

競馬は馬より騎手では?~その理由

1.統計学的な事情 多くの馬は20~30回も走れば引退してしまう。しかし、騎手は一日に何回も走る。 それゆえ、騎手に関するデータの方がサンプルがはるかに大きい。 騎手に注目した方が再現性の高い安定したデータを得られる。 2.競馬の展開を作っている…

なぜエロゲは売れなくなったのか

なぜエロゲは売れなくなったのか。2ちゃんねらーの意見をまとめておく。 ・内容の割に値段が異常に高い。 8000円も出して、でかいモザイク入りの動かない差分ありの絵を買う必要がない。 他のことにお金をつかった方が有意義だ。 ・今はラノベやアニメだけ…

山川賢一による『成熟という檻』

山川賢一による『成熟という檻』を要約する。 ※以下はツイッターで「~だお」口調で語ったものを修正したもの。 かなり大雑把なものなので注意。内容を正確に知りたい場合はアマゾンなどで購入しよう。 なお、※は山川さんの見解ではなく、私の見解。 -------…

実は人間が何よりも本能的な生き物なのでは?

一般に、人間以外の動物の方が人間よりも本能が強いと言われる。そのため、人間は野生動物のような本能を失っていると言われる。 しかし、これは本当か。 たとえば、宗教や信仰はどうか。これらにこれといった根拠はない。あまり科学的なものではない。しか…

『みなみけ』第14巻のまとめ・要約

桜場コハルによる『みなみけ』第14巻(講談社、2016年3月)をまとめる。 ・表紙:千秋と保坂 ・裏表紙:サツマイモ(第256話参照) ・最初のカラーページ: サツマイモを持っている泥だらけの千秋(第256話参照) 手を繋いでいる春香と新キャラ・トモ(第26…

競馬・競艇はどれぐらいのサンプルが必要か?

Q:競馬・競艇はどれぐらいのサンプルが必要なの? A:私は以下を参照している http://nabokov.blog.jp/archives/1205259.html Q:具体的に A:たとえばサンプル100で的中率30%、回収率120%、(平均オッズ4倍)になるやり方を発見した場合、 上から2…

競馬の複勝は最も負け易い馬券←これが結論でした(笑)

競馬の複勝は最も負け易い馬券だと思う。最も的中率が高い馬券だが、その分だけオッズも下がっていることが多い。だから一見すると簡単だが、実は一番勝てない。馬券で1億円以上も儲けて裁判になっている卍さんもほぼ同じような考え方をしていた覚えがある。…

池尾和人の『連続講義・デフレと経済政策 アベノミクスの経済分析』

池尾和人による『連続講義・デフレと経済政策 アベノミクスの経済分析』(日経BP社、2013年7月)を自分なりに要約した。(要約の中に私の誤解が含まれている可能性もあるので、厳密に知りたい人は本文を読んだ方がよい。) ==================== 冒頭の『福…